現在、翌日11月22日(金)に集荷可能!
お手入れの間違いで革ジャンにカビ!?そんな時の対処法とおすすめの革クリーニング専門店。
flickr photo shared by TAKA@P.P.R.S under a Creative Commons ( BY-SA ) license
革ジャンのお手入れと言われると、どのようなことが思い浮かびますか?
普段からの革ジャンのお手入れ方法には、ほこりや汚れを払う、クリームを塗る、オイルを塗るなど方法がありますよね。
ホコリや汚れを払うには、ブラシや柔らかい布が役立ってくれます。これらで優しくほこりや汚れを払いましょう。 固く絞ったタオルで無理にこすらず、優しく拭き取ります。
水分がついた時には、すぐに水分を拭き取ります。その後、陰干しで乾燥させるのですが、その時には、革用オイルを革ジャンが乾ききる前に塗って油分を補うといいですね。
ドライヤーの熱での乾燥は革にダメージ与えますので、厳禁です。
次に革用クリームですが、これは保湿を目的として塗るものです。革製品は、着ていると体温のおかげで革から油分が出てきたり、人の手などから油分を補給したりしているので、乾燥が気にならない場合は無理に塗る必要はありません。
保湿クリームは革に栄養を与える役割もしてくれるので、乾燥が気になった時に塗ることで革ジャンが長持ちします。長期着ない時には乾燥が気になりますので、保管前などにするといいお手入れです。
革用オイルには、水に濡れた時以外にも、革に塗ることで油分を補い革を保護する役割もあります。油分が足りないと、革ジャンは硬くなって傷みやすくなります。このお手入れは、年に1・2回程度で十分です。
クリームとオイルは、革の種類によって使い分けた方がいい場合もあります。クリームは主にデリケートな革に使うことを目的としていて、オイルはオイルドレザーに使うことを目的としたものです。
このようにお手入れをしていれば、だいたいは問題なく着られるのが革衣料です。それなのに、これらの方法できちんとお手入れをして革ジャンを着ていたにもかかわらず、カビが生えることがあるんです。
せっかくのお手入れでも、方法を間違えてしまうとカビが生えてしまいます。みなさんはどのお手入れがカビの原因になると思われますか?
実は、クリームやオイルを塗るお手入れで、カビの原因になるのです。
クリームやオイルを塗ること自体には全く問題が無いのですが、革用クリームを塗りすぎると問題が起きてしまいます。
まず、クリームやオイルを塗りすぎるとシミになることがあります。 また、オイル・クリームが栄養となってカビが発生してしまいます。
革ジャンに塗るオイルとしてはミンクオイルが有名ですが、ミンクオイルは動物性の油で油分がとても強いので、塗りすぎることが栄養となり、カビの原因になってしまうのです。
せっかくお手入れしたのに、カビが生えてしまったら本当にがっかりしますよね。
そこで、まずはお手入れの際にクリームやオイルを塗りすぎないようにするのが一番なのですが、それでも革ジャンにシミができたりカビが生えたりしてしまった場合は、別の対策が必要です。
保管の際、湿度が高かったなどの他の理由でカビが生えてしまった時も同じで、対策をしなければいけません。
シミやカビへの対策として、自分で拭き取ることで、表面上のカビは除去できます。 しかし、カビ菌は残ってしまいますので、そのままでは再発生の可能性が大きいです。
また、カビが革を痛めてしまったり、シミの跡として残ってしまう場合もあります。こうなってしまいますと、自分では対処ができません。
カビが染み付いた状態は、自分では対処できません。 そんな時には、革ジャンをクリーニングに出すことをお勧めします。
クリーニングと言っても、通常のクリーニング店に出しても革製品を引き受けてもらえないお店もあります。 革のお手入れができる専門のクリーニング店に出すことが大切です。
身近な所に革専門のクリーニング店が無い場合は、当店のように宅配で依頼を受けていますので、そのような方法を選んでもいいですね。
宅配なら、革ジャンを直接持って行かなくても、家にいるままクリーニングに出せて便利です。
革のクリーニング店では、預かった革ジャンの特徴に合わせて、どのようにクリーニングするかを決めます。
同じ革ジャンでも、素材となる革が違ったり、加工法、色合いが違ったりします。 預かったもの一つ一つに合う方法で、きちんとクリーニングをしています。
クリーニングする際には革専用の洗浄液で洗いますので、シミやカビ、それから汚れが落ちやすくなります。 ですが、シミやカビは手強く、洗っても全てを取りきれないこともあります。
カビによるシミは簡単には取れません。
革に浸透し変色していることもありますし、カビも革の表面につくだけではなく奥まで入り込むからです。
多くのシミやカビは洗えば取り除けるのですが、奥まで入ってしまったものは洗うことで取りきることができません。
革ジャンに生えたシミやカビが洗っても取りきれなかった時や、カビが生えたせいで革ジャンが変色してしまった時には、革を染め直すことでそれらの汚れを隠すことができます。
お手入れの間違いでシミができたり、カビが生えたりした時はもちろん、そのほかの変色や傷、日焼けなどにもクリーニング店で対応することが可能なんですよ!
せっかくお手入れをしたのに、それが原因でシミやカビができてしまうと残念ですよね。
革製品はもともとお手入れが難しいものなので、自分でするお手入れに自信が無い時には、あらかじめクリーニングを利用する方法もあります。
自宅でのお手入れとクリーニング、両方を上手に利用して快適に革ジャンを着たいものですね!
例えば、バッグ3点で最大2,862円OFF!
※期間:3~5週間(※エナメル・カラーチェンジは4~7週間)
詳しいご利用方法はこちら >
3点以上で複数割引
組み合わせ自由!例えばバッグ3点で最大3,090円OFF!
ブログ体験記事を書いて20%キャッシュバック
革ジャンのお手入れ方法の間違いでカビに!?
お手入れの間違いで革ジャンにカビ!?そんな時の対処法とおすすめの革クリーニング専門店。
flickr photo shared by TAKA@P.P.R.S under a Creative Commons ( BY-SA ) license
自宅で出来る革ジャンのお手入れ方法
革ジャンのお手入れと言われると、どのようなことが思い浮かびますか?
普段からの革ジャンのお手入れ方法には、ほこりや汚れを払う、クリームを塗る、オイルを塗るなど方法がありますよね。
ホコリや表面上の汚れは
ホコリや汚れを払うには、ブラシや柔らかい布が役立ってくれます。これらで優しくほこりや汚れを払いましょう。
固く絞ったタオルで無理にこすらず、優しく拭き取ります。
水に濡れたときは
水分がついた時には、すぐに水分を拭き取ります。その後、陰干しで乾燥させるのですが、その時には、革用オイルを革ジャンが乾ききる前に塗って油分を補うといいですね。
ドライヤーの熱での乾燥は革にダメージ与えますので、厳禁です。
革用クリームは少量でOK
次に革用クリームですが、これは保湿を目的として塗るものです。革製品は、着ていると体温のおかげで革から油分が出てきたり、人の手などから油分を補給したりしているので、乾燥が気にならない場合は無理に塗る必要はありません。
保湿クリーム?革用オイル?
保湿クリームは革に栄養を与える役割もしてくれるので、乾燥が気になった時に塗ることで革ジャンが長持ちします。長期着ない時には乾燥が気になりますので、保管前などにするといいお手入れです。
革用オイルは年に1・2回で十分
革用オイルには、水に濡れた時以外にも、革に塗ることで油分を補い革を保護する役割もあります。油分が足りないと、革ジャンは硬くなって傷みやすくなります。このお手入れは、年に1・2回程度で十分です。
革の種類に合わせて使いましょう
クリームとオイルは、革の種類によって使い分けた方がいい場合もあります。クリームは主にデリケートな革に使うことを目的としていて、オイルはオイルドレザーに使うことを目的としたものです。
このようにお手入れをしていれば、だいたいは問題なく着られるのが革衣料です。それなのに、これらの方法できちんとお手入れをして革ジャンを着ていたにもかかわらず、カビが生えることがあるんです。
クリームやオイルの塗り過ぎによってカビに…
せっかくのお手入れでも、方法を間違えてしまうとカビが生えてしまいます。みなさんはどのお手入れがカビの原因になると思われますか?
実は、クリームやオイルを塗るお手入れで、カビの原因になるのです。
クリームやオイルを塗ること自体には全く問題が無いのですが、革用クリームを塗りすぎると問題が起きてしまいます。
まず、クリームやオイルを塗りすぎるとシミになることがあります。
また、オイル・クリームが栄養となってカビが発生してしまいます。
革ジャンに塗るオイルとしてはミンクオイルが有名ですが、ミンクオイルは動物性の油で油分がとても強いので、塗りすぎることが栄養となり、カビの原因になってしまうのです。
せっかくお手入れしたのに、カビが生えてしまったら本当にがっかりしますよね。
そこで、まずはお手入れの際にクリームやオイルを塗りすぎないようにするのが一番なのですが、それでも革ジャンにシミができたりカビが生えたりしてしまった場合は、別の対策が必要です。
保管の際、湿度が高かったなどの他の理由でカビが生えてしまった時も同じで、対策をしなければいけません。
革ジャンにカビが発生してしまった時には
シミやカビへの対策として、自分で拭き取ることで、表面上のカビは除去できます。
しかし、カビ菌は残ってしまいますので、そのままでは再発生の可能性が大きいです。
また、カビが革を痛めてしまったり、シミの跡として残ってしまう場合もあります。こうなってしまいますと、自分では対処ができません。
自分では対処できないカビのシミ跡は専門店へ
カビが染み付いた状態は、自分では対処できません。
そんな時には、革ジャンをクリーニングに出すことをお勧めします。
クリーニングと言っても、通常のクリーニング店に出しても革製品を引き受けてもらえないお店もあります。
革のお手入れができる専門のクリーニング店に出すことが大切です。
身近な所に革専門のクリーニング店が無い場合は、当店のように宅配で依頼を受けていますので、そのような方法を選んでもいいですね。
宅配なら、革ジャンを直接持って行かなくても、家にいるままクリーニングに出せて便利です。
革専門のクリーニング方法
革のクリーニング店では、預かった革ジャンの特徴に合わせて、どのようにクリーニングするかを決めます。
同じ革ジャンでも、素材となる革が違ったり、加工法、色合いが違ったりします。
預かったもの一つ一つに合う方法で、きちんとクリーニングをしています。
クリーニングする際には革専用の洗浄液で洗いますので、シミやカビ、それから汚れが落ちやすくなります。
ですが、シミやカビは手強く、洗っても全てを取りきれないこともあります。
洗って取れないシミを染め直すプロの技
カビによるシミは簡単には取れません。
革に浸透し変色していることもありますし、カビも革の表面につくだけではなく奥まで入り込むからです。
多くのシミやカビは洗えば取り除けるのですが、奥まで入ってしまったものは洗うことで取りきることができません。
革の染め直し
革ジャンに生えたシミやカビが洗っても取りきれなかった時や、カビが生えたせいで革ジャンが変色してしまった時には、革を染め直すことでそれらの汚れを隠すことができます。
お手入れの間違いでシミができたり、カビが生えたりした時はもちろん、そのほかの変色や傷、日焼けなどにもクリーニング店で対応することが可能なんですよ!
革ジャンのお手入れは慎重に
せっかくお手入れをしたのに、それが原因でシミやカビができてしまうと残念ですよね。
革製品はもともとお手入れが難しいものなので、自分でするお手入れに自信が無い時には、あらかじめクリーニングを利用する方法もあります。
自宅でのお手入れとクリーニング、両方を上手に利用して快適に革ジャンを着たいものですね!